イノベーターが育つには

理系研究者夫婦の子育てブログです

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

臓器移植

4月27日(水) 公文国語のやり直しを娘と一緒に進めます。分からないところを、一緒に読んで行くのですが、専門用語が分からない様子。 臓器移植、脳死、献体、細胞など 私「死と言っても、大きく2つある。君が思い浮かべる死、つまり脳や体全てが動かなくな…

解剖学

4月25日(月) 公文数学はH30番台と40番台を、行ったり来たりしています。二元連立方程式です。GW前の復習でしょうか。ようやく慣れてきて、正答率は8割くらい。 公文国語はHIの70番台。出典は「解剖学教室へようこそ」。娘はそれなりに興味を持って、取り組…

漢字補強の進捗

4月24日(日) 公文の弱点は漢字の定着率。よって、ここを補強するために、地道に漢字書き取りを続けています。まだ、3年生シリーズなので、全然先取れていないです。 漢字マスター365日 3年 (漢字マスターシリーズ) 作者:日能研教務部 みくに出版 Amazon 春…

問題集の管理方法

4月23日(土) 需要があるか分かりませんが、我が家の問題集管理方法を記載しておきます。必要な時にいちいちコピーするというのは、手間がかかるのでやりません。特に何度もやり直しが必要な、計算や漢字、社会などの暗記物は、電子化して管理しています。 …

花の蜜

4月18日(月) SAPIXの理科にて、花の形を学習しています。 私「桜が終わり、ツツジが花開く時期になったね。ツツジは花の形を観察するには、うってつけだよ」 娘「うん、花は大丈夫だと思う」 私「そういえは、昔、ツツジの蜜を吸っていたな〜」 娘「美味し…

思考を止めず試行することの大切さ

4月17日(日) 公文国語はHI36-45。課題は「屋根の上のサワン」と「どくとるマンボウ航海記」。 問 「(ア)遠い離れ島に漂流した老人の哲学者が、(イ)十年ぶりにようやく沖を通りすがった船を見つけたときの有り様」の、(ア)と(イ)は、それぞれ何(…

沈黙の春と沈黙の回答

4月13日(水) 公文国語はHI 26-30、内容は西遊記。中学レベルですので、当然、漫画のように簡略化された話ではありません。 中国で使用される表現なのか、なかなか難しい表現が混じっており、うちの娘では苦労するレベルなのは明らかでした。 そんな中、回…

妻との会話「技術」

4月11日(月) 妻はよくオンライン英会話をやっています。積極的に米国人を選択して、練習しているようですが、最近、よくこんな話題になるそうです。 妻「何の仕事をしているかって、問われた際、データサイエンティストって答えるのだけど、会話相手もデー…

未来フォーラム勘違い

4月10日(日) 公文未来フォーラムについて、勘違いをしていました。数学は小2でGコース完了で、基準に達しているのですが、国語はHI完了が基準でした。娘はGII完了まででしたので、未達。とんだヌカ喜びでしたね。失礼しました。 さて、マスター1095題 4年…

小3のスタート

4月7日(木) 6時半に起床。いよいよ本日から新学期。朝な支度を終えたのち、マスター漢字を実施してから登校していきました。う〜ん、漢字の出来悪し。 夕方は公文。 数学はG40番台に突入。30番台に引き続き、二元連立方程式なのですが、xとyの位置が変わっ…

漢字と計算と日本地図

4月5日(火) まもなく春休みが終わります。休みの間は公文に加え、以下の取り組みを進めることができました。 漢字マスター3年 漢字定着率がイマイチ。1日あたり30問程度を回しています。春休みが終わっても、毎日15問程度を進めていく予定です。 マスター1…

公文国語GII合格

4月4日(月) 今日は公文教室。雨の中、娘は一人傘を刺して出掛けていったようです。私、本日は出社の日。 帰宅後、話を聞くと無事に国語GII(中1相当)のテストに合格したとのこと。試験日は3月でしたので、これで数学、国語ともに未来フォーラム参加券はゲ…

潮干狩りシーズン到来

4月3日(日) 間も無く潮干狩りシーズンが到来します。アサリも良いですが、マテ貝もおもしろいよ、ということで、金沢区の海の公園に出かけました。 無料で採れるポイントで、干潮が昼の時間帯とああつらえむき。しかし、あいにくの雨で気温も低い。先客は…

薄皮を重ねていく

3月31日(木) 3年生漢字をもう一度やり直しさせています。公文国語だけでは、漢字の取り組み量が少ないので、不安でした。試しにテストしてみたところ、ボロボロです。そこで、こちらをプリントアウトして、3年生漢字のやり直しです。 漢字マスター365日 3…