イノベーターが育つには

理系研究者夫婦の子育てブログです

問題集の管理方法

4月23日(土)

需要があるか分かりませんが、我が家の問題集管理方法を記載しておきます。必要な時にいちいちコピーするというのは、手間がかかるのでやりません。特に何度もやり直しが必要な、計算や漢字、社会などの暗記物は、電子化して管理しています。

 

  • 【問題集の裁断】

ロータリーカッター、定規、カッティングマットを準備し、丁寧に本を裁断していきます。裁断機の購入も考えましたが、下の子が小さく事故防止のためと、裁断機自体が場所を取るため却下。結論、ロータリーカッターで十分でした。裁断後、バリはハサミなどを使って、きれいに処理します。

  • 【カットした本や書類の取り込み】

ScanSnap一択。若干高いですが、両面を圧倒的スピードで読み込みます。小学校で配布されるA3プリントでさえ、読み込み可能です。言うこと無し。

  • 【取り込んだ書類の保存先】

我が家はGoogleドライブです。Scansnapの保存先をこちらに設定しておけば、携帯やiPadから自由にアクセスできますし、プリントアウトも余裕です。

  • 【取り込んだ問題集の管理アプリ】

アプリのGoodNotesから、各問題集を読み込みます。こうすることで、実施した日付や間違えた箇所にチェックを入れることができ、習熟状況を一目で管理可能です。もちろん、このアプリから問題を印刷可能です。さらに、間違えた問題のみをピックアップして、管理することも可能です。特に漢字は、間違えた箇所のみをピックアップしたい時に便利です。

また、ダウンロードした問題集も、このアプリで管理可能です。一度保存しておけば、欲しい時にiPadから、速プリントアウトができます。

 

以上、ご参考までに。

ちなみに子供別に管理も可能ですし、我が家は小学校からの配布物もこれで管理しています。冷蔵庫が書類だらけになるのは、見栄えも良くないですからね。